仲間とスケジュールをあわせるのが難しくても、
自分の都合の良い日に、一人で気軽にコンペに参加できるのが、一人予約のオープンコンペの最大の魅力ですね。
コンペに参加するメンバーは一人予約の人たちばかりなので、全員がフラットな関係。
誰にも気兼ねせず、自分のペースで、自分のゴルフに集中することができますよ。
早速、一人予約のオープンコンペがあるゴルフ場&プランを見てみる
↓↓↓
一人予約のオープンコンペ一覧
※上記のプランは、デフォルトで関東・甲信越エリアが選択されています。ご希望のエリアに変えて検索してみてくださいね。
オープンコンペの主な特徴
ゴルフのオープンコンペとは、ゴルフ場やメーカーが主催するコンペで、メンバーやビジター関係なく誰でも参加できます。
知らない人たちともプレーするため、新しい仲間と出会い、交流できる機会にもなります。
コンペによっては賞品が用意されていることもあり、表彰式やアフターパーティー(食事会)があるケースもあります。
ただ、表彰式や食事会に居心地の悪さを感じる人もいるため、
最近では全員が参加賞をもらえたり、食事会を強制しない(行きたい人だけ行く)パターンも増えています。
気になる人は事前にチェックしておくと安心ですよ。
オープンコンペの予約はいつから?
一人予約でネットから申し込むなら、空きがあればいつでも(前日でも)予約可能です。
ただし、春(5〜6月)と秋(10〜11月)はゴルフのトップシーズンであり、予約がすぐに埋まりやすいため、スケジュールが決まったら早めに予約することをおススメします。
一人予約のオープンコンペをさらに楽しむためのアドバイス4つ
一人予約でオープンコンペに参加することは当たり前になっていますが、それでも「やっぱり不安だな」と感じるかもしれません。
そんな時のために、一人予約のオープンコンペをさらに楽しむためのアドバイスを4つご紹介します♪
1.参加の目的を明確にする
「今日は新しい仲間と出会う」
「今日は自分のゴルフに集中する」
など、自分なりの目的を持って参加しましょう。
ゴルフのスコアだけでなく、別の目標があると気持ちが楽になります。
2.笑顔と挨拶を忘れずに
これは、ゴルフのマナーの基本でもあります。
最初のティーグラウンドで、同伴者の方に笑顔で「よろしくお願いします!」と挨拶してみましょう。
これだけで雰囲気はぐっと和み、自分も場に溶け込みやすくなります。
3.コミュニケーションを楽しむ
「話すのが苦手で…」という方でも大丈夫です!
無理に会話をリードする必要はありません。
相手のナイスショットには「ナイスショット!」と声をかけ、相手のボールを探すのを手伝ってあげる。
一緒にゴルフを楽しむ気持ちがあれば、自然とコミュニケーションは生まれます。
4.プレーに集中しすぎない
真剣にプレーすることは大切ですが、スコアだけに固執せず、せっかくのラウンドを楽しむことを忘れないようにしましょう。
美しい景色や食事なども含めて、コンペ全体を楽しみましょう。
オープンコンペに一人で参加することは、最初は少し勇気がいるかもしれませんが、きっとそれ以上の素晴らしい体験が待っていると思います^^
一人予約のオープンコンペが気になったら、まずは近くのゴルフ場やプランをチェックしてみてくださいね。
↓↓↓
一人予約のオープンコンペ一覧
※上記のプランは、デフォルトで関東・甲信越エリアが選択されています。ご希望のエリアに変えて検索してみてくださいね。